日本子育て心理カウンセラー『笑顔をなくした親子たち』刊行!
学生時代に好きだった心理学を改めて学ぶ機会になったのは、日本子育て心理カウンセラー協会との出会いからでした。 目の前の事は全て学び。その中でも、人として子育てが私の中では一番深い学びであり、喜びであると感じています。 この仕事を通して、私の子育ての失敗も成功も、子育てをしているお母様に共有していただ...
学生時代に好きだった心理学を改めて学ぶ機会になったのは、日本子育て心理カウンセラー協会との出会いからでした。 目の前の事は全て学び。その中でも、人として子育てが私の中では一番深い学びであり、喜びであると感じています。 この仕事を通して、私の子育ての失敗も成功も、子育てをしているお母様に共有していただ...
絵画の練習では、描き方を教える事が多いのですが、その間どんな色を好んで使われているかを注意深く見るようにしています。 真っ黒に塗りつぶしているような場合は、誰でもすぐに大丈夫かな…と気づくと思いますが、普段お子さんがよく使われる色に、本当の心理状態が見える事があります。 私が気をつけている色は赤と黄...
少しずつ春らしい柔らかな気候になってきましたね。 4月から、年長クラスになるお子さんのお母様方は、いよいよ受験生であることを意識し始めて、肩に力が入ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。 春期講習でお母様から、代わりに様子を見て欲しいとご要望があり拝見した時のこと。数名入られていたお教室の雰囲気を...
感動をたくさんもらった北京オリンピック。競技当日を迎えるまでの、日々のトレーニング、紆余曲折いろいろありながら、精神面をコントロールし競技当日を迎える作業は、受験をするご家庭にも、繋がることが多いと感じます。最後に銀メダルを獲得したカーリング女子も、大切なことをたくさん教えてくれました。 ①...
お子さんが生まれた時の事を、覚えていますか? 大きな産声をあげて元気に誕生した事を知り、初めて顔を合わせた時、 「自分のもとにに生まれてきてくれてありがとう。」 そう思われたのではないでしょうか。 ありのままを受け入れてもらい、元気でいてくれさえすればそれでいい。そんな基本的な親の思いがお子さま...